2011年11月16日水曜日

アンダルシア旅行その②:Sevilla


バスに揺られること4時間。次なる場所はアンダルシアの州都セビーリャ。セビーリャの理髪師などで有名なかの地である。
アラブ支配下時代の街並み構成に、ヨーロッパ式の4,5階建の建物を新たに建てたらしく、入り組んでいる上に外が見えない、でもちょっと魅力的な路地が連なっている。
おかげでホステルにつくまでに随分迷うはめになった。
世界の度肝を抜くような大聖堂を、というコンセプトで作られた大聖堂はあいにくミサで全部は覗くことができなかったが、彩色は地味ながら、天井の彫刻と壮大な空間が割と見事な場所であった。この時はまた午後も来るだろうと思い十分程度讃美歌に耳を傾けつつ後にしてしまい、結局戻ってくることはなかった。もう少し見ておけばよかったかな…残念。

なるほど、州都ともなると小さいながらもトラムが走っているらしい。ボルドーと同じく電線を完全に地中化している模様。
 大聖堂を挟んで向かい側にはアルカサルというアラブ時代の城塞跡が残っている。
かつては城塞だったらしいが、クラックデシュバリエ(シリア)のような、今でも砦の趣を残すというよりは、綺麗な中庭と庭の集合体という感じであった。アラブを旅した身としてはどことなく懐かしい空間達




 中庭にオレンジが植えられているのは地中海に来たことのあかしだろうか。

再び街中に足を踏み入れ、素敵な幕の下をぐるぐる通って行くと、最近できたというキノコのお化けに出会うことになる。



 部屋が同じだったこともあり、この日一緒観光していたカナダ人の友達はweird!と言いながらも写真を取りまくっておりなかなか気に入っている様子。自分は突然幕間から飛び出してきたこの奇妙な物体(オブジェ)を上手く受け入れられないままぼんやり眺めているだけだった。


そんなセビーリャで最も感動したのが少し南部に下った離れにあるスペイン広場。
写真うつりは悪いが(曇っていたし)、これが広場か!とまるでサンピエトロ広場のような広大な空間。かといって、あそこまで大きすぎてという感じもせず、すごい落ち着いた感じ。半円を取り囲む建物もシックだけどすごい丁寧でカッコ良い。

 細かいベンチや壁などもすごいきちんと作られていて、広場と建物の間の小さな運河?も見事に決まっていた。




 夜になっても州都は賑やかで、ライトアップされた路地には人が溢れ、バルに行けば皆でサッカーを見ながらビールを飲むと言う様。
ビールを飲んで、買い物をし、フラメンコを見て宿に戻る。
 丸一日で十分見終わるだろうと思っていたのだが、予想に反して見ごたえが多すぎて、結局路地探検も十分にできないままセビーリャを離れることになってしまった。

路地は諦めても、ここまで来たのにカラトリャーバの橋は諦められない!と思いコルドバ行きの電車に乗る前に橋を目指して歩く。15分と言われていたのに15分経っても見えやしない。
 ようやく橋が見えたころにはすでに30分は歩いていた。
近くで見るとものすごい質量感なのだが、嫌悪感はない。さらには、上に挙げたコンクリートアーチと下流から見ると非常にバランスが良いのだ。すごい遠くから見ていると日が出ていないせいもあって、どっちが手前にあるのかわからないほど。(上流にかかってるのに同じスケール感でみえるってことなので、近くに行くとそれだけでかいってことなんだけど)
丁度橋脚部分が木で隠されて見えないようになっているので一番重苦しく感じさせるであろう部分も見えないようになっていた。



 本当はすぐ真下まで行きたかったのだけど、電車の時間に間に合わなかったので100mくらいまで近づいて引き返す。
 朝焼けの静かな街を練って次なる場所コルドバに向かうのだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿